LT 大会 やりました
そろそろ始めますよー #lt_titech
— Kaneko Tatsuyaさん (@catatsuy) 11月 30, 2012
#lt_titech 始めまるよー. #lt_archlabだろこれ・・・
— Shinya Taka-Yamaさん (@shtaxxx) 11月 30, 2012
— 佐天かな恵/ささかわさん (@saten_kanae) 11月 30, 2012
研究室外の人が少なかったのが残念でしたが,LT 大会自体はすごく盛り上がりました
そういえば終わってました 次回は 2 月後半か3月前半にやりたいと思っています発表してくれた方々お疲れ様でしたー#lt_titech
— Kaneko Tatsuyaさん (@catatsuy) 11月 30, 2012
ということなので次回もよろしくお願いします
次回は研究室外の人をもっと増やしたいと思うので声を色々かけてみます
次回の参考になるかも知れないので流れを軽くまとめておきます
0. LT 大会ルール
私が最初に LT 形式で LT 大会ルールを説明しました
プレゼンは以下です
そして presenters.pl 使って順番を決めました
こうなりました
キャンセルした人 (7. saka_bar) が含まれてしまっていますが,これは ATND が出力する csv ファイルがキャンセルした人を除去してくれなかったためです
改善して欲しいところです
では以下から発表順に発表内容を簡単に紹介していきます
1. 私が上智に通って唯一誇れること by monotone_RK さん
上智大学出身の monotone_RK
さんが上智大学の近くにある ぶちうま のおいしさについて語ってくれました
私は近いうちに必ず行きます
ありがとうございました
2. さくら石狩 DC 見学してきました by shtaxxx さん
さくらインターネットの石狩 DC ツアーについて話してくれました
資料は公開されておりますのでそちらを参照してください
このツアー,私は落選してしまったので非常に楽しめました
ありがとうございました
3. コーヒーのススメ by IKD00 さん
コーヒーの話でした
笑いが絶えないとても面白い LT でした
ありがとうございました
4. matw.co 数式をツイートしよう! by catatsuy
私でした
資料は公開されていますのでこちらを参照してください
私が開発した matw.co のステマをしました
demo が WiFi の不調で失敗してしまったのが心残りでしたが,とりあえず最低話したいことは話せたかなと思います
次回はうまくやりたいです…
5. by 田中さん
所属するロボット技術研究会の話でした
見せてくれた制作物がとてもレベルが高く,興味深い話でした
ありがとうございました
6. 表計算ソフトで幸福にデータ集計するために by 藤枝さん
ログファイルをエクセルでうまく集計する tips の共有という感じの話でした
あまりエクセルは私は使ったことがないのですが,色々やりようはあるのだなぁと感じました
D 論で忙しい中,参加していただいてありがとうございました
7. PowerPoint Powered by PowerShell by 八木 悠 さん
PowerPoint
プレゼンテーションを CUI
で作りたい!という話でした
プレゼンの内容を XHTML
ファイルで作って,それを PowerShell
で読み込んで, PowerShell
で PowerPoint
に書き込むという PowerShell
の強力さを思い知らされる LT でした
早めに会社を抜け出した。
— 八木 悠さん (@miriyagi) 11月 30, 2012
忙しい中参加していただき,ありがとうございました
(追記 12/9)ここに詳しいソースが上がっています
8. 東北楽天ゴールデンイーグルス所属 土谷鉄平選手が好きで好きでしょう がない人達「tepper」という存在 by Shun8.ig さん
鉄平 選手の話でした
野球を見ない私は初めて名前を聞く選手でしたが,鉄平愛を感じられる素晴らしい LT でした
ありがとうございました
9. 日曜朝のすすめ 〜ぷりきゅあ〜 by saten_kanae さん
プリキュアの話でした
プリキュアの話でここまで話を広げられるんだなぁと思いました
とても面白く,最後にふさわしい LT でした
ありがとうございました
LT 大会 FAQ
LT 大会の少し前に行われた研究室間の懇親会で宣伝をしたところいくつか質問が出たので『 LT 大会 FAQ 』として覚えている限りまとめておきます
- 『時間はいつに終わるの?』
- 『発表者の人数が確定しないのでわかりません 一人 5 分の発表で全員の発表が終わったら終了です』
- 『見るだけはダメなの?』
- 『別に構いませんが,一人 5 分なので発表者が少ないとすぐに終わってしまいます ぜひ発表してください』
- 『質疑応答はあるの?』
- 『一般的にありません 質問したい場合は全員の発表が終了した後に個人的にお願いします』
- 『言語は何ならいいの?』
- 『日本語・英語・ C 言語のどれかでお願いします それ以外は応相談でお願いします』
- 『アニメの話とかでもいいの?』
- 『内容は完全に自由です ただし時間は 5 分厳守です』
- 『Ustream はするの?』
- 『今回は初めての試みで,かつ発表者のハードルが上がってしまうので今回はしません』
- 『順位はつけないの?』
- 『今回は初めての試みなので順位はつけません 定例になったら素晴らしい発表をする人に何らかのご褒美はあげたいですね』
- 『研究内容とかだとシークレットにしたいものもあると思うのだけど』
- 『Ustream はしませんが,ツイートはする可能性があるのでシークレットなものは予め断ってください』
まとめ
やっぱり LT は面白いなぁと感じました
話すネタを用意するのが大変なので頻繁にやることはできませんが,たまにやるととても盛り上がるし, LT という存在を身近に感じられただけでもやった甲斐があったと思います
ただ課題もあって,如何に他の研究室や大学の人を誘うのかが難しいというのを感じました
特に他の研究室の人だとそもそも LT という言葉の意味を知らない人が多く,説明しても人前でプレゼンをするというのに抵抗がある人が多くなかなか乗り気になってくれる人を見つけられませんでした
LT 大会を開催することに関して,先生方からはそれなりに評価されていました
なので東工大生にはうってつけの企画というのは間違いないと思うのでいろんな人に積極的に参加してもらいたいと考えています
そのために次回以降は人を集められる方法など考えていかなければな…と感じました
ということで LT 大会を参加してくれる人・企画してくれる人をお待ちしております
というか声をかけますのでよろしくおねがいします